ネックレスの重ね着けルールとは?おしゃれに見えるおすすめコーデもご紹介
<目次>
●モチーフxモチーフの組み合わせは、ボリュームがある方を下に
こちらは「おしゃれに見えるジュエリーの重ね着けのコツを知りたい!」というあなたのためのコラムです。
今回は「ネックレス編」。
GOLD&ROSES創業者兼デザイナーのソニアとハンナに「明日から使えるネックレスコーデのコツ」を聞いてみました!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ジュエリーコーデについての悩みなら、私たちに任せて!
コラム一覧を最初からご覧になる方はこちらから↓
1. ネックレスの重ね着けのコツとは?
では、さっそく質問していきます!
お客様から「ネックレスの重ね着けが難しい」というお声をよくいただきます。
ネックレスの重ね着けで注意すべきポイントってありますか?
ネックレスを重ね着けするときのコツは3つよ。
●コツその1●
モチーフxモチーフの組み合わせは、ボリュームがある方を下にするとまとまる
●コツその2●
モチーフxロングネックレスで「こなれ感」が出る
●コツその3●
地金をミックスするとおしゃれ
それぞれについて解説していくわね。
●コツその1●
モチーフxモチーフの組み合わせは、ボリュームがある方を下にするとまとまる
モチーフネックレスって、「一粒ネックレス」や、「スターやハートなどのモチーフがついている」タイプのネックレスのことですよね。
モチーフネックレスはお持ちの方も多いと思うので、重ね付けするときの注意点について、ぜひ知りたいです!
まず、モチーフネックレスを重ね着けするときのコツは、ネックレスの長さを変えることよ。
それと、重ね着けをするときは、ボリュームがある方のモチーフを下にするといいバランスになるわ。
こんな感じよ。
あえて同じネックレスをふたつ重ねるのもアリよ。少し長さを変えてあげれば、自然とまとまるわ。
重ね着けをするなら、長さを変えられるアジャスター付きのネックレスがおすすめよ。
もし手持ちのネックレスがサイズ調整ができない場合は、後から付けられる調整のための「アジャスターパーツ」も市販されているので、試してみるといいわね。
ちなみにGOLD&ROSESのネックレスはすべて、留め具の部分がパールになっているの。
その日のコーデに合わせて、3段階で長さの調節ができるわ。
さらにいうと、ネックレスをつけたときに首の後ろからちらりと見えるパールが女性らしいから、「いい女度」がアップするわ。
「ネックレスをしたときの後ろ姿」まで気にしたことってなかったかもしれません。そんなに細かいところまで考えてデザインされてるんですね。
大人の女性は細部にこそこだわるものよ。
名言いただきました。
●コツその2●
モチーフxロングネックレスで「こなれ感」が出る
ふたつめのコツは、「モチーフネックレスとロングネックレスの組み合わせ」ですね。
モチーフとロングネックレスを組み合わせると簡単に「こなれ感」が出るから、ぜひやってみてほしいわ。
たとえばこのコーデは、
・星モチーフのネックレス
・ステーションタイプのロングネックレス
のふたつを合わせているんだけど、
モチーフネックレスひとつだけだと大人の女性には少し物足りないし、
ロングネックレスだけだと首元が寂しい感じになってしまう。
そこで、モチーフとロングネックレスを合わせると、バランスがよくまとまるわ。

ちなみにロングネックレスは、ざっくりと開けたシャツの間からチラッと見えるように身に着けるとこなれて見えるの。
大人の女性におすすめの着け方なので、ぜひ試してみてほしいわ。
勉強になります!
●コツその3●
地金をミックスするとおしゃれ
お客様からよくいただく質問が、
「地金の色って合わせないと変ですか?」
なんですが、地金についてはいかがですか?
たとえば、素材がピンクゴールドのネックレスには、やはりピンクゴールドのネックレスを合わせるのがよいのでしょうか?
地金を同じ色でそろえると自然とまとまりが出るから、初めてのジュエリーコーデには安心ね。
でもGOLD&ROSESとしては、地金をミックスするコーデもおすすめしているの。
地金の色をミックスするとそれだけでおしゃれだし、個性も出せるから。
これは同じネックレスを複数パターンで組み合わせた例よ。
地金の色が違うと全然違った印象になるのがわかりやすいと思うわ。
肌なじみのよいピンクゴールドとピンクゴールドの組み合わせはフェミニンな印象になるし、
ホワイトゴールドとホワイトゴールドの組み合わせはクールな印象になる。
ピンクゴールドとホワイトゴールドの組み合わせは、個性的でおしゃれな印象になる。
同じネックレスでも、地金の色を変えて組み合わせるとまた違った印象になりますね!
そうなのよ。ジュエリーコーデって奥が深いでしょう?
GOLD&ROSESが伝えたいのは、ジュエリーコーデの楽しさ。
地金をミックスさせたっていいし、カラーストーンにカラーストーンを合わせてもいい。
ジュエリーのコーディネートの可能性は無限大。
鏡を見てあれこれ組み合わせを試してみて、自分だけのお気に入りのコーデを見つけていく過程そのものを楽しんでほしいわ。
2. GOLD&ROSESのおすすめコーデ
「これからジュエリーコーデにトライしてみたい」という方におすすめのコーディネートはありますか?
GOLD&ROSESのジュエリーはどのアイテムを重ね着けしてもマッチするようにデザインしているの。
だから、どの組み合わせを選んでも失敗なしよ。
でもあえて「最初の1アイテム」を挙げるなら、パールとゴールドのパーツをあしらったサンライズコレクションのアイテムがひとつあると、コーディネートの幅が広がるわ。
ひとつめのおすすめコーデは、トンボのモチーフネックレスに、ステーションタイプのネックレス。
まず、このステーションタイプのネックレスは、ドロップ ミスト ネックレスというんだけど、
パーツに引っ掛けて留めるから、ネックレスの長さが自由に変えられるの。
カジュアルなシーンだけじゃなく、パーティシーンでも使えるから便利よ。
トンボモチーフのネックレスは、GOLD&ROSESの創業初期からファンの多いトンボコレクションのもの。
トンボは前にしか進まないから「ラッキーモチーフ」と言われていて、自分へのお守りジュエリーに選ぶ人もいるわ。
お守りジュエリーっていいかも。何か縁起のいいものに頼りたいとか、パワーが欲しいときってありますよね。
ご紹介したアイテムの商品ページはこちら↓
続いてのおすすめは、ダイヤモンドをあしらった羅針盤モチーフのネックレスに、ロングネックレスの組み合わせ。
先ほどおすすめした「モチーフxロングネックレス」の組み合わせね。
シンプルなモチーフネックレスの使い方に悩んでいたら、ぜひロングネックレスをひとつプラスするコーデを試してみてほしい。
ゴールドのパーツとパールって、素肌に合わせると映えるのよね。ぜひネックレスを主役にしたコーデを楽しんでほしいなと思うわ。
ロングネックレスは一連はもちろん、二連にしても使えるから、コーデのしやすさを実感してもらえるはず。
このコーデで使用しているのも同じロングネックレスよ。
羅針盤をモチーフにしたダイヤモンドのネックレスは、シンプルだけど人とかぶらない個性的なデザインよ。
もともと羅針盤は方位を示すものだけど、人生の目標や選択肢を意味するモチーフだから、大人の女性の「お守りジュエリー」としてもおすすめ。
ご紹介したアイテムの商品ページはこちら↓
これらはほんの一例よ。
繰り返しになるけど、ジュエリーのコーディネートに「絶対にこれじゃなきゃダメ」というようなルールはないし、正解もないの。
だからこそ、あれこれ試して、自分だけのオリジナルコーデを見つけてほしいなと思うわ。
「ジュエリーコーデって難しい」っていうイメージがあったけど、もっと楽に、自由にトライしていいんだなと思えて、なんだか気がラクになりました。
そうそう。そんな気持ちで試してみるといいと思うわ。あなたらしい重ね着けを楽しんで。
はい、色々トライしてみます!おふたりとも、今日はありがとうございました!!
いかがでしたか?
GOLD&ROSESの創業者兼デザイナー、ソニアとハンナからのネックレスの重ね着けのポイントは、
●モチーフxモチーフでの組み合わせは、ボリュームがある方を下に
●モチーフxロングネックレスで「こなれ感」が出る
●地金をミックスするとおしゃれ
でした。
ネックレスの重ね着けに悩む女性の参考になれば幸いです。
今後もGOLD&ROSESは大人の女性のためのジュエリーコーデをご提案していきます。
興味を持っていただけた方はぜひ会員登録+メルマガを購読してくださいね。
新規会員登録はこちらから↓
ネックレスのアイテム一覧はこちらから↓
サンライズコレクション一覧はこちらから↓